|  
  
 
 | 
                          
                            | ■そもそもメーリングリストとは | 
                          
                            | メールを使用していて、同じ内容を多くの人に送る煩わしさを感じたことありませんか? メーリングリストはその煩わしさを開放してくれるサービスです!!
 1通の決めたアドレスにメールを送ると、登録してある参加メンバー全員に同じメールが送られるしくみになっています。
 メーリングリストアドレスは、 お好きなお名前 @ml.allserver.jp 
                              となります。
  
 | 
                          
                            | ■ALLSERVERメーリングリストの特徴(概要) | 
                          
                            | 1)なんといっても メール広告なし & 無料 ということ⇒現存しているメーリングリストサービスは無料だが、メールの本文に広告が入ったり、広告メールが送られてくる。
 <<それに対してALLSERVERでは>>
 ・メール本文広告なし
 ・広告メールなし
 ・無料
 ・個人情報登録不要
 ・メンバ人数制限なし
 ・添付メール可能(約5MB)
 ・過去メール参照可能
 ・出欠席/アンケート管理機能あり
 
 2)メーリングリストの作成タイプ
 ・ALLSERVERのメーリングリストの作成タイプとしては、すでにグループが存在している人向けです。
 ・不特定多数の人に参加を募集するタイプではありません。
 ・管理者がメーリングリストを作成し、実在グループメンバーを招待するという形態です。
 
 3)シンプルサービス構成
 ・ALLSERVERのメーリングリストは必要最低限の機能を使いやすくをコンセプトとしています。
 ・メーリングリストの管理はALLSERVERのWEBサイトにて行います。
 ※管理WEBサイトは直感的に操作できるシンプルな作りになっています。
 
 4)サービス向上
 ・現在はシンプル構成なためアンケートやご意見を元にして、実現性を考えサービスを追加していきます。
 ※どしどしご意見お願いいたします!!
 
 5)メーリングリスト作成までの流れ
 ・下記の流れになりますが、5分程度で作成完了できると思います!!
 A. 
                              規約への同意
 B. 希望アカウント決定・管理者メールアドレス決定
 C. 
                              仮パスワードによりログイン
 D. 正式パスワード決定
 E. 
                              参加メンバー招待など・・・メーリングリスト管理開始!
 
 6)制限
 << 
                              ALLSERVERの制限>>
 ・メール広告はありませんが、サイトには広告があります。
 
 無料で利用できます。
 学生の場合、就職活動、アルバイトや恋愛などの情報交換
 社会人でも、趣味、仕事、無料お得情報などの情報交換
 無料でグループ内でのさまざまな情報交換にご利用いただけます。
 
 | 
                          
                            | ■ALLSERVERメーリングリストの特徴(詳細) | 
                          
                            | 1)携帯メールについて・参加メンバーとして携帯メールを加えることは可能です。
 ・管理サイトは携帯に対応していないため管理者はPCメールを使用することをお勧めします。
 ・携帯メンバーとPCメンバーの差異は招待メールなどの文字数のみでサービスは同様です。
 
 2)メンバー参加までの流れ
 ・下記の流れになりますが、メンバーが了解しないと参加にはなりません。
 A. 
                              管理者が管理画面にてメンバー招待
 B. メンバーに招待メールが届く
 C. 
                              招待メールに掲載してある、参加用URLをクリックする。(またはブラウザに貼り付け)
 D. 
                              参加完了※参加完了メールが届く
 
 3)メンバー脱会(MLから抜ける)までの流れ
 ・下記の流れになりますが、管理者が作業を行います。
 A. 
                              メンバーがメールにて管理者に脱会の意思を伝える。
 B. 
                              管理者が管理画面にてメンバー削除
 C. 
                              削除完了※削除完了メールが届く
 
 4)管理画面機能一覧
 ・メンバー招待
 ・メンバー削除
 ・メンバー一覧表示
 ⇒参加者アドレス・ステータス(招待中・参加中)・参加年月日などを参照できます。
 ・管理者アドレス変更
 ・ログインパスワード変更
 ・メーリングリスト削除
 
 5)メール機能詳細
 ・メーリングリストへは参加しているメンバーのみ送信できます。(参加者以外は送信不可)
 ・メールの件名(subject)には、[アカウント+送信件数]が挿入されます。
 
 
 無料で利用できます。
 学生の場合、就職活動、アルバイトや恋愛などの情報交換
 社会人でも、趣味、仕事、無料お得情報などの情報交換
 無料でグループ内でのさまざまな情報交換にご利用いただけます。
 
 | 
                          
                            |  | 
                          
                            |  |